先日2月3日は節分でした。
ちばな保育園では各クラス、豆まきに使う鬼のお面と枡を作り、この日を迎えました。
当日は白組(5歳児)さんがお堂に入り、みんなの代表でご祈祷を受けた後、堂内で豆まきを行いました。


みんなの心の中にも“おこりんぼう鬼”や“泣き虫鬼”…いろんな鬼がいるから、退治しよう!
外でご祈祷に参加していた黄組(4歳児)さんも園長先生の掛け声と合わせ、元気いっぱい豆まきをします!


他のクラスもそれぞれ担任が鬼のお面をつけ、豆まきを楽しみました。


緑組(1歳児)・乳児組(0歳児)さんもカラーボールを使い豆まきをしました。

この日のおやつは「鬼まんじゅう」
ご祈祷を受け、豆まきをして、最後は“鬼”まんじゅうを食べて、みんなしっかり鬼退治(厄払い)ができました!
1年間、健康で元気いっぱい過ごせますように…