10月を振り返って… 2023.11.15

早いもので、11月に入り半月たちました。

ちばな保育園の10月は運動会に、人形劇、お芋掘り、遠足…などなど、子どもたちが楽しみにしていた行事が盛りだくさんでした。そんな10月を振り返り、様子をお伝えします。

7日の運動会は気持ちの良い秋晴れの中、元気いっぱいにスタート。小さいクラスの子たちもかっけこや親子競技に参加し、大きいクラスの子たちはかっけこ、クラス競技に加え、幼児クラスの合同競技や親子競技…と出番もたくさんありました。

白組(5歳児)は、跳び箱やリレーもあります。

どの競技も懸命に楽しく取り組むみんなの姿が印象的でした。

また、12日には巡回保育(真言宗豊山派の保育園・幼稚園の巡回保育)があり、東京から宗派の先生(僧侶)と人形劇団「パンタルカ」の皆さんが来てくれました。

園児代表がプレゼントのお守りを受け取り、人形劇のスタートです。

楽しいお話と、人形のコミカルな動きにみんなくぎ付けでした!とても楽しい時間を過ごせました。

17日には、春に植えたサツマイモの収穫「お芋掘り」を行いました。

畑に向かい、白・黄組(4・5歳児)のみんなが頑張ります!周りの土が固く、大変でしたが何とか掘り出し、立派なお芋がたくさん穫れました。

穫れたお芋は試しに茹でてもらい、この日のおやつの時間に白・黄組さんに出してもらいました。

何も味付けをしていない素朴なお芋。きめ細かく、しっかりお芋の味もして、今年のお芋も良い出来でした。収穫したお芋は、11月の給食・おやつに登場し、白組さんは茶巾しぼりのおやつ作りにも挑戦します。

20日には遠足があり、赤・黄・白組(3・4・5歳児)は神宮東公園に元気に出発。緑・桃組(1・2歳児)は近くの公園に出かけ、保育園でお弁当を食べました。

神宮東公園では広場で遊んだり、カモを見たり、どんぐり拾いを楽しみました。

待ちに待ったお弁当タイムは、友達同士「ねえ、みてみてー!」「ミートボール一緒だねー!」など、ワクワクしながら楽しく食べました。

それぞれが楽しく過ごした遠足となりました。

また26日には10月生まれの誕生会を行い、みんなでお祝いをした後に園庭でどんぐり拾いをしました。一つ一つじっくり選別する子、次々拾う子、どんぐり帽子ばかり拾う子、まつぼっくりばかり拾う子、と様々でした。たくさん拾った子には、メダルのプレゼントがありました。

行事がたくさんあった10月。

11月も薬師大祭、白組おやつ作り、交通安全指導、お誕生会のお店屋さんごっこがあります。

一気に寒くなり、体調を崩しがちですが一人一人の健康管理もしっかり行い、元気に過ごしたいです。

今まで、このブログで行事の様子等をお伝えしてきましたが、今後は「海上寺 ちばな保育園」のインスタグラムに移行して随時お知らせできたらと思いますので、ぜひご覧ください。

最近の様子 2023.10.2

先日まで暑い日が続いていましたが、朝晩が涼しくなり、ようやく秋らしくなってきましたね。少し間があいてしまいましたが、今日は9月のちばな保育園の様子をお伝えします。

9月に入り、水遊びが終わると「もうプールないの…?」と、名残惜しそうな子どもたちでしたが、戸外遊びやお散歩に出かけると、暑さに負けず元気いっぱい喜んで体を動かし、楽しんでいます。

15日には、おじいちゃん・おばあちゃんを招いて、敬老会も行いました。

白組(5歳児)は、歌に合わせて手話も披露してくれました

幼児3クラスが出し物を披露し、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントも渡し、満足そうでした。

おじいちゃん・おばあちゃんには園での様子をなかなか見ていただくことが少ないので、子どもたちもうれしそうでした。

また、9月からは運動会の練習も本格的に始まり、園庭からは「がんばれー!」と応援する声や「やったー!」と、勝利を喜ぶ子どもたちの元気なが聞こえてきます。

園庭でのリハーサルの様子

小さいクラスの子たちも「よーい、ドン!」の合図で、楽しそうに走っていますよ。

ダンシング玉入れや、デカパン競争、幼児クラス3学年で力を合わせる大玉転がし‥どれも頑張っています!

10月の運動会に向けて、引き続き練習に取り組みます。

月末には9月生まれの誕生会とお月見会も行いました。

誕生児さんのお祝いをした後は、お月見のお話&クイズがあり、楽しんでいました。

この日(9/29)のおやつは、十五夜にちなんでお団子でした。調理員さんがせっせとこねて、丸めて、ゆで上げて…甘辛のたれに絡めて、できあがり~♪

子どもたちが大好きなおやつなので、みんな喜んで食べていましたよ。

今週末はいよいよ運動会。お家の方に見てもらうのを楽しみに、今日も練習に取り組んでいます。

10月は運動会に、芋掘り、遠足に人形劇鑑賞…と楽しいことが盛りだくさん!

またその様子は後日お知らせしますね。

7月を振り返って  2023.8.2

早いもので、8月に入りました。一段と太陽の日差しが厳しく、毎日目が回りそうな暑さですが、ちばな保育園の子どもたちは元気いっぱい!毎日水遊びを楽しんでいます。

今日は、7月のちばな保育園の様子を振り返り、お伝えします。

7月1日には、夏まつりがありました。今年はコロナでの制限もなく、4年ぶりの通常開催となりました。当日はあいにくのお天気で遊戯室での開催、またたくさんの観客で急遽変更したことなどもあり、保護者に皆さまにはご迷惑をおかけしました。

各クラスで製作した七夕飾りもきれいでしたよ

遊戯室での開催で、観客席と子どもたちとの距離が近いこともあり、当日は緊張で固まってしまう子、泣けてしまう子、張り切ってお遊戯を披露する子…と様々ではありましたが、それぞれの今の園での姿を見ていただけたのではないかと思います。

白組(5歳児)は、ゑびす太鼓の演奏と遊戯を披露しました。堂々とした凛々しい姿に心打たれた方も多かったのではないでしょうか

3日にはみんなが楽しみにしていたプール・水遊びが始まりました!

これまではコロナの影響でプールは出さず、園庭での水遊びでしたが、今年は4年ぶりにプールも復活!新調した大きいプールに幼児クラスの子たちも大喜び!

毎日どのクラスもプール・水遊びをたのしんでいます♪

水遊びを楽しむ緑組(1歳児:上)と、初めてのプールを始める前に注意点を聞く白組(5歳児:下)の様子

また、7日には、7月の誕生会と七夕会を行いました。

夏野菜クイズ、7月の誕生児さんのお祝い、七夕のお話があり、この日の給食はクイズに出た夏野菜を使った夏野菜カレーと天の川スープ(オクラとそうめんのすまし汁)、おやつにはスイカが出ました。夏野菜は効果的に体を冷やしてくれるものも多くあるので、意識的に取り入れ、夏の暑さを乗り切りましょう!

他にも、5月に植えたさつまいもの苗は力強く成長し、葉っぱも立派になり畑を埋め尽くしています。

また、白組(5歳児)が6月に植えたジャンボひまわりもぐんぐん背が伸びてきています。

ひまわりのプランターの後ろには、駐車場のフェンスにツルを巻きつけたブドウもあります。こちらもだいぶ身が大きくなってきました。今後の植物の成長も楽しみです!

本格的な夏の暑さに負けず、しっかり遊び、食べ、水分補給・休息をとって、8月も元気に過ごしていきたいです!

6月誕生会  2023.6.22

少し間が空いてしまいましたが、6月22日に行われた誕生会の様子をお伝えします。

いつものように全クラスでお遊戯室の集まり、朝の歌を歌い、6月生まれの誕生児のお祝いが始まります。

6月生まれは少ないです。園長先生はお寺の仕事で不在出したが、園長先生も6月生まれです!

名前を呼ばれ、前に出て名前と年齢を言い、冠をかぶせてもらい、照れ笑い。みんなから歌のプレゼントでお祝いをしてもらい、うれしそうな誕生児さんです。

お祝いが終わると、先生による出し物「まる さんかく しかく クイズ」はが始まりました!

保育士の「クーイズ、クイズ!」の掛け声に、「なーにがクイズ?」と、子どもたちが答えます。

①丸は丸でもお料理に使う丸はなーんだ?」

丸い形から、何やら棒みたいなものが出てきて…

「フライパーン!」と、元気な声が聞こえます。 ちょっと簡単だったかな?

②コンコンコン…お咳じゃないよ。山に住んでいる三角。ぼくはだーれ?

ヒントがひょこっと飛び出すと、すぐに答えがわかったようです。答えは…キツネ!

③四角のシマシマ模様、海に住んでいるよ。

ヒントで、四角の向きが変わりヒレのような三角の形が出ると…「クマノミ!」と、素晴らしい答えが出ました!

④白と黒の模様のある丸はなーんだ?

これはヒントが出てもなかなか難しく…白と黒の模様の出方に惑わされ、最後まで「なんだろう?」と言っていました。

⑤ 最後のクイズです!

赤くて、あまーいさんかく、黒いつぶつぶもあるよ。なんでしょう?

答えはイチゴ!

みんなそれぞれの形から色々と想像して元気に答えていました!

楽しい誕生会になりました。

次回は夏まつりの様子をお伝えします。

夏まつりリハーサル 2023.6.21

ちばな保育園では、7月1日(土)に夏まつりを開催します。

これまではコロナの影響で開催できずに動画配信になったり、延期になったり…とこの4年、通常の形で開催ができずでしたが、ようやく落ち着いた状況で夏まつりができること、うれしく思います。

これまでのコロナ禍では、どの行事も工夫しながら行ってきました。その中で、今までとは違う新たな行事のやり方のいいところは残しつつ、今回の夏まつりを行います。

今日はその夏まつりのリハーサルを全クラスで行いました。

他のクラスのお客さんが見ている前でしたが、どのクラスも落ち着いて取り組んでくれました。

リハーサルのトップバッターを務めるのは、ちばな保育園で一番大きい白組(5歳児)の「ゑびす太鼓」です。

4月から毎週水曜日に少しずつ練習に取り組んできました。

全クラスが見ている前で、やる気十分!

白組 ゑびす太鼓

さすが4月から練習を積み重ねてきただけあって、みんなしっかり揃っていました。

他のクラスの子たちも憧れのまなざしで、見ていましたよ。

2番目は、乳児組・緑組(0・1歳児)。小さいながらも楽しそうに音楽に合わせて、体を動かし、かわいらしい姿を見せてくれました。

乳児、緑組 ちびっこマン体操

続いて桃組(2歳児)は、しっかり保育士の真似をして踊る子たちもたくさんいました。一人一人がにこにこと楽しそうです。

桃組(2歳児) バナナなの?

赤組(3歳児)になると、振り付けを覚えて自信を持って踊る子が増えます!

赤組 のりまきペラパリ音頭

黄組(4歳児)は、お客さんが見ていることで大張り切り!やる気満々でした。

黄組 にんにん忍たま音頭

そして最後は白組(5歳児)のお遊戯です。

これまたかっこいい姿を見せてくれた白組のみんな。

白組 爽涼鼓舞

今日は1回目のリハーサルでした。来週28日に2回目のリハーサルがあります。

そこで最終確認をし、本番を元気に迎えたいと思います。

夏まつり当日は、甚平や浴衣を着てお遊戯を披露します。

みんなのかわいく、てかっこいい姿を見られるのが楽しみです。

夏まつりの様子は、また7月にお伝えしますので、お楽しみ~。

5月の誕生会  2023.5.25

少し間が空いてしまいましたが、5月の誕生会の様子をお伝えします。

お遊戯室で全園児集まり、5月生まれの誕生会の始まりです。

みんなが揃ったら朝の歌を歌い、楽しみしていた誕生児さんの名前が呼ばれます。

5月は、乳児組(0歳児クラス)から白組(5歳児クラス)まで各クラスに誕生児さんがいました!5月生まれの先生も一緒にお祝いをします。

全員が舞台に上がると、一人ずつ順番に名前と何歳になったかをみんなで聞きます。

大きいクラスの子たちは、堂々と名前と年齢を答えてくれます。小さいクラスの子は、恥ずかしそうにしながらも、名前を言ったり、指で年齢を教えてくれたり、先生と一緒に答えてくれたりと、ほほえましい姿を見せてくれました。

誕生児さんにはお祝いのかんむりとみんなからの歌のプレゼントをし、そのあとは先生からのお楽しみ…「ばけばけ ばけたくん」のお話がありました。

食いしん坊のばけたくんがいろんな食べ物を食べて、その食べ物と同じ模様になってしまう…という楽しいお話です!

食べ物によって、ばけたくんがどのように変身するのか…想像を膨らませながらとっても楽しんでいた子どもたち♪

最後は5月生まれの子たちのお祝いで、バースデーケーキを食べた、ばけたくん。すると…

大きなケーキに、大変身~!!

さあ!みんなもお祝いしよう!みんなで、ばけたくんのろうそくの火を「ふぅー」と吹き消そう!せーの!

ふぅーーーー!

すると…

あれ?ばけたくんが消えちゃった…

ろうそくの火をみんなで吹き消すと、ばけたくんも消えてしまいました。

ばけたくんのお話はこれでおーしーまいっ!

楽しいお話に、みんな集中して聞き入っていました。

その後は、ケーキばけたくんと写真撮影をするクラスもあり、楽しい誕生会となりました。

さつまいもの苗植え 2023.5.12

先日、白組・黄組で園内にある畑でさつまいもの苗植えをしました。

苗植えにあたり、GW前に掘り返し柔らかくした畑の土から出ている雑草を白組さんに抜いてもらいました。

せっせと雑草を抜きながら、虫探しを楽しんでいましたよ♪

GWが終わり、楽しみにしていた苗植えです!

白・黄組さんの準備はバッチリ!張り切って畑に向かいます。

どのように苗を植えるか、真剣な眼差しで説明を聞くみんな。苗を一つずつもらい、スタートです!

畑に作ったうねに穴を開け、そこに苗を植えていきます。

「こうやってやるのー?」「これでいいの?」「できたよー!」と、次々楽しそうな声が聞こえて来ます。

苗は立たせるのではなく、寝かせて植えるのがポイント。

「苗はさつまいもの赤ちゃんだから、寝かせてあげて、土のお布団をかけてあげてね。」と伝えると、みんなピンと来たようで、しっかり寝かせ、優しく土のお布団をかけてくれました。

他のクラスも苗植えの様子を見に来て、畑に興味津々でしたよ。

園長先生がみんなの大事なさつまいもの赤ちゃんにお水をあげます。

初めは、水たまりができるくらいたっぷりの水をあげます。

植えてから1週間くらいはこまめな水やりが必要ですが、そのあとは自然にお任せ。

さつまいもは比較的、簡単にできるんです。

翌日、白組さんが水やりをしてくれ、その様子を黄組さんが見守ります。

苗植え後は暑さが厳しかったので、水やりもなかなか追いつかず、しなしな〜と元気のない苗でしたが、その数日後に雨が降ると…苗はピン!と元気いっぱい立ち上がりました!

自然の力はすごいですね!

今後は定期的にさつまいもの様子を見に行き、成長観察をしていきたいと思います。

第71回 ちばな保育園 入園式 2023.4.5

先日、ちばな保育園では第71回入園式が行われました。

今年度は1歳児~4歳児までの15名が、ちばな保育園に入園しました。

開花が早かった園庭の桜は、葉桜になりつつありましたが、気持ちも新たに新年度の生活がスタートします。

入園式当日は、保護者の方に手を引かれ嬉しそうな子、初めての場所・初めての人(職員)に緊張気味の子、元気いっぱいに園庭を走り回る子…と様々な姿が見られました。

式が始まり、園長先生のあいさつが終わると、職員紹介です。

これからみんなと過ごす保育士や看護師、調理員からも順番にあいさつをしました。

さあ、進級児さん・新入園児さんともにちばな保育園の子どもたちは1年でどのような成長を見せてくれるか、楽しみです!

お子様のかけがえのないこの時期の成長を、保護者の皆様と一緒に見守らせていただけること、嬉しく思います。

これから1年よろしくお願いいたします。

第70回 ちばな保育園 卒園式  2023.3.24

先日、第70回卒園式が行われ、白組(5歳児)22名がちばな保育園を卒園しました。

前日の雨で園庭に水たまりが残ったものの、卒園式当日は雨も上がり、いい日になりました。

白組の子どもたちがちばな保育園で全員揃うのも、この日が最後となります。

いつもとは違う雰囲気の中、緊張気味の様子でしたが、保護者の方や在園児代表の黄組(4歳児)さん、職員に拍手で迎えられ、少し照れた表情でほほえみながら白組さんが入場してきました。

園長先生からは、

「みんなには家族や周りの人、もの、生き物、食べ物…すべてに感謝(ありがとう)の心を忘れずに、これからも大きくなっていってもらいたいです。」と、話があり、みんな真剣に聞いていました。

園長先生のお話が終わると、卒園証書授与に移ります。

一人ひとり名前を呼ばれると、「はい!」と元気に返事をし、園長先生から卒園証書をしっかり受け取り、保護者の方に証書を渡しに行く堂々とした姿を見て、「立派になったなぁ…」と、しみじみ感じました。

また、その後みんなが元気に歌う姿や大きな声での呼びかけを見て、「大きくなったなぁ…」と、込み上げるものがありました。

長い子では6年間、赤ちゃんの頃からお預かりし保育をし、共に過ごしてきました。

在園期間に関係なく、このかけがえのない貴重な時期の成長を保護者の皆様と一緒に見守らせて頂けたこと、本当にありがたく、嬉しく思います。

これから先どこかでみんなが、ちばな保育園での楽しかった事や友達・先生のことをふと思い出してくれることがあれば嬉しいです。

みんなの中に少しでも幼い頃の楽しかった記憶として保育園での思い出が残ってくれると、私たちも保育者冥利に尽きます。

小学校は離れてしまうけど、離れていてもいつまでも友達だよ。

先生たちは保育園からみんなのことを応援しています!

またいつでも遊びに帰ってきてね。

卒園おめでとう‼︎

白組とのお別れ会  2023.3.17

先週、卒園を控える白組さん(5歳児)とのお別れ会がありました。

各クラス、白組さんのためにプレゼントを作り、当日は出し物を披露しました。

白組さんも一緒になって踊ったり、歌ったりして楽しみました。

各クラスが出し物を披露し、白組さんにプレゼントを渡すと、大喜びのみんな♪

白組さんからもお返しのメダルをもらい、在園児のみんなも嬉しそうです。

最後は、白組さんからも歌のプレゼントが。

白組さんからのプレゼントは、トトロのメダルでした!

明日はいよいよ、卒園式。

みんな揃って、元気な笑顔で卒園式が迎えられますように…